月山登山 1,984m

cherry

2011年10月05日 12:00



2011.9.26(水) 山形県のほぼ中央に聳え立つ日本百名山 「月山」に登ってきました♪

職業柄、平日休みが月平均2回程あります。
いつもは昼ビーかましてゴロゴロしているだけ・・


こんな自分ですが、最近驚くほどアクティブなんです (笑)





 
自宅を5時に出発し、6時半頃には登山口駐車場に到着。

平日はやっぱ空いてますね~ 僕の車の他、3台しか止まってません。

先ずは月山環境美化協力金を支払います。



リフトの営業時間は8時からなので山小屋脇からの登山道を行くこととします。




では 「出発(でっぱ)!」






朝からスカッとした秋晴れ 朝日が気持ちイイ~!!







木道・石道とよく整備され、所々に休み処があります。

休憩タ~イム♪



せのきんさんの行動食を参考に梅干を仕入れてみました。



山頂まであと1.1km







最後のガレ場がちょっとキツイ・・



山小屋が見えてきましたよ♪





神社があるんですね~

参拝後、何処に三角点があるのか分からず暫くウロウロ・・・


見~っけ!!

神社の裏の方にありました♪








澄み渡る青空が気持ちイイ~!


帰りは姥ケ岳からリフト乗り場へ向かうルートを選択。





どこもよく整備されています。

ここを登れが姥ケ岳山頂です。







山頂は木道が張り巡らされておりぐるっと周ることができます。



景色もいいし、ここで昼食ですかね♪

先ずはフリーで乾~杯♪



今日はカレーヌードルとおにぎりで簡単にっと





〆はコーヒ~ !





やっぱ山で飲むコーヒーは格別ですね~♪

平日の秋晴れ 周りを見ればかなり賑わってますよ!



姥ケ岳を下った所がリフト乗り場になっています。



ワ~プ(笑)





昼過ぎに無事下山。
数台しか止まってなかった駐車場もかなりの台数が止まってますね。



帰りは国道沿いの温泉で汗を流しサッパリ~っと!




充実した一日となりました ^^ 











あなたにおススメの記事
関連記事