2011年02月25日
雪山初登山 ~西吾妻~ 【戻ってこれるのか俺たち・・】
2月23日(水) 素人3名で結成した 『置オフ山岳研究会』初となる登山に行ってきました!
この日の朝はかなり冷え込みましたが、青々と晴れ渡る空はまるで我々を歓迎するかのよう
であります。
Jv隊長の車でゆかい隊員を迎えに研究所に向かいます。
予定通りの時間に到着。
シマコ先生が外で一服をしておりました。
ご挨拶の後、シマコ先生からショッキングなことが・・・
「なんか昨日熱38度以上あったみたいですよ」・・・
この日の朝はかなり冷え込みましたが、青々と晴れ渡る空はまるで我々を歓迎するかのよう
であります。
Jv隊長の車でゆかい隊員を迎えに研究所に向かいます。
予定通りの時間に到着。
シマコ先生が外で一服をしておりました。
ご挨拶の後、シマコ先生からショッキングなことが・・・
「なんか昨日熱38度以上あったみたいですよ」・・・
準備を終えたゆかい隊員が出てきました。
顔色はそんなに悪くありませんが、目が虚ろなような気がします。
体調を心配する我々に「大丈夫ですよ!」と言うゆかい隊員。
モロ風邪声です・・・
とりあえず「ゆかい研究所」を出発することに。
ここで隊長車が縁石に乗り上げ、「ガリガリッ」
何か不吉な予感がしますね~・・・
素人の我々3人が初登山に選んだのは2,000m級の雪山・・・
全ての不安を払拭するために、安全祈願をすることに。
向かった先は米沢の上杉神社です。


無事帰還できますことを祈願するJv隊長です。
祈願を終え、天元台ロープウェイ乗り場へ向かいます。


ロープウェイ・リフト3本を乗り継いで右上の「百名山 西吾妻」山頂(2,035m)を目指します!
チケット売り場で登山者用往復チケットセットを購入しようとしましたが、係りの人とうまく話が
噛み合いません。
とりあえず行きのチケットを購入し、9:40分発のロープウェイへ乗り込みます。


一気に標高を上げます!5分ほどでロープウェイ降り場へ到着です。

「オトコノロマン」を追求した重装備のJv隊長。
第1リフト乗り場で、先程の噛み合わない話を係りの人にしてみると、
「冬季とそれ以外の時期はリフトのスピードが違います。行きは乗り継いで第3リフト降り場まで
行けますが、帰りは安全対策のため、第3・第2リフトは乗れないんですよ~・・」
Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,
となると帰りはどうすればいいのでしょう・・・
答えは分かっていますが、恐る恐る聞いてみると・・・
「第1リフト降り場のところまで歩いて戻ってくるしかないですね~」
予想通りの返答ですが、「そこを何とか!」と言っても始まりませんので、
素直にリフトに乗り込みます。


リフト3本乗り継ぎ1,800m付近まで標高を上げました。
ここまではタイムスケジュール通りに順調ですが、先程の言葉が脳裏に浮かびます・・
最終リフト乗車時間は16:00・ロープウェイは17:00です。
スケジュール組は副隊長の私の仕事ですが、第3・第2リフト分の
徒歩時間は計算していません・・
不安の過ぎるなか、予定通りの10:30分登頂開始。
顔色はそんなに悪くありませんが、目が虚ろなような気がします。
体調を心配する我々に「大丈夫ですよ!」と言うゆかい隊員。
モロ風邪声です・・・
とりあえず「ゆかい研究所」を出発することに。
ここで隊長車が縁石に乗り上げ、「ガリガリッ」
何か不吉な予感がしますね~・・・
素人の我々3人が初登山に選んだのは2,000m級の雪山・・・
全ての不安を払拭するために、安全祈願をすることに。
向かった先は米沢の上杉神社です。
無事帰還できますことを祈願するJv隊長です。
祈願を終え、天元台ロープウェイ乗り場へ向かいます。
ロープウェイ・リフト3本を乗り継いで右上の「百名山 西吾妻」山頂(2,035m)を目指します!
チケット売り場で登山者用往復チケットセットを購入しようとしましたが、係りの人とうまく話が
噛み合いません。
とりあえず行きのチケットを購入し、9:40分発のロープウェイへ乗り込みます。
一気に標高を上げます!5分ほどでロープウェイ降り場へ到着です。
「オトコノロマン」を追求した重装備のJv隊長。
第1リフト乗り場で、先程の噛み合わない話を係りの人にしてみると、
「冬季とそれ以外の時期はリフトのスピードが違います。行きは乗り継いで第3リフト降り場まで
行けますが、帰りは安全対策のため、第3・第2リフトは乗れないんですよ~・・」
Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,
となると帰りはどうすればいいのでしょう・・・
答えは分かっていますが、恐る恐る聞いてみると・・・
「第1リフト降り場のところまで歩いて戻ってくるしかないですね~」
予想通りの返答ですが、「そこを何とか!」と言っても始まりませんので、
素直にリフトに乗り込みます。
リフト3本乗り継ぎ1,800m付近まで標高を上げました。
ここまではタイムスケジュール通りに順調ですが、先程の言葉が脳裏に浮かびます・・
「帰りは安全対策のため、第3・第2リフトは乗れない」・・・
最終リフト乗車時間は16:00・ロープウェイは17:00です。
スケジュール組は副隊長の私の仕事ですが、第3・第2リフト分の
徒歩時間は計算していません・・
不安の過ぎるなか、予定通りの10:30分登頂開始。
タイムリミットまで5時間30分・・
戻ってこれるのか俺たち
・
・
・
登頂開始編につづく・・・
Posted by cherry at 12:00│Comments(12)
│西吾妻山 2,035m
この記事へのコメント
すっかり この文章スタイルも板について。。。(笑)
未だに「余韻」冷めませんね。。
誰かに話したくて、ウズウズしませんか?
既に、禁断症状が出始めています。
次は、何時にします?
未だに「余韻」冷めませんね。。
誰かに話したくて、ウズウズしませんか?
既に、禁断症状が出始めています。
次は、何時にします?
Posted by WindyJv
at 2011年02月25日 12:08

天気も良くて最高の山行だったようで何よりです^^
ずいぶんゆっくりな出発だったのですね。
ロープウェイがまだ動いてなかったのかな?
早めの方が、何かと対処しやすいですよー
下りはZipfy持って行ってダウンヒルで決まりでしょう!w
次もありますか?
天気が良い時だけ(汗、ご一緒させて下さい!
ずいぶんゆっくりな出発だったのですね。
ロープウェイがまだ動いてなかったのかな?
早めの方が、何かと対処しやすいですよー
下りはZipfy持って行ってダウンヒルで決まりでしょう!w
次もありますか?
天気が良い時だけ(汗、ご一緒させて下さい!
Posted by LittleR at 2011年02月25日 12:26
↑おっ^^ Rさん じゃ行きましょう♪w
文章スタイル メキメキ上達じゃないですかー^^
こりゃ画面広げるのも時間の問題ですねw
あっ・・・ チタン製のクッカー買いました。 あとはガス((爆))
2度と登りたくねー って思ったのに すでに苦しさ忘れてます(;^_^A アセアセ
文章スタイル メキメキ上達じゃないですかー^^
こりゃ画面広げるのも時間の問題ですねw
あっ・・・ チタン製のクッカー買いました。 あとはガス((爆))
2度と登りたくねー って思ったのに すでに苦しさ忘れてます(;^_^A アセアセ
Posted by ゆかい at 2011年02月25日 12:45
( ´∀`)
やっぱり登った男は一味も二味も違いますね(ニヤリ)
オイラもいつか…ハァハァ
やっぱり登った男は一味も二味も違いますね(ニヤリ)
オイラもいつか…ハァハァ
Posted by くま3 at 2011年02月25日 12:55
WindyJvさん
こんにちはー
文章スタイルありがとうございます<(_ _)>
って、隊長のマネしてるだけなんで。。。
>誰かに話したくて、ウズウズしませんか?
昨日、夜中2時までしゃべりまくりましたよ~!(笑)
おっ、早速次の日程ですか?!
実は僕もムズムズしてたんですよ~
メールします^^
こんにちはー
文章スタイルありがとうございます<(_ _)>
って、隊長のマネしてるだけなんで。。。
>誰かに話したくて、ウズウズしませんか?
昨日、夜中2時までしゃべりまくりましたよ~!(笑)
おっ、早速次の日程ですか?!
実は僕もムズムズしてたんですよ~
メールします^^
Posted by cherry at 2011年02月25日 14:07
Rさん
ご無沙汰しております。<(_ _)>
タイムスケジュールは僕の仕事だたんですけど、
ちょっとスタートが遅すぎましたね・・・(反省)
今度からは早めのスタートにします。
>下りはZipfy持って行ってダウンヒルで決まりでしょう!w
ホントそう思いましたよ!
アレだと担いでけますもんね。
すでに隊長もゆかい隊員もムズムズしてるみたいです(笑)
経験豊富なRさんにご一緒してもらえると心強いですね~
是非是非!!
ご無沙汰しております。<(_ _)>
タイムスケジュールは僕の仕事だたんですけど、
ちょっとスタートが遅すぎましたね・・・(反省)
今度からは早めのスタートにします。
>下りはZipfy持って行ってダウンヒルで決まりでしょう!w
ホントそう思いましたよ!
アレだと担いでけますもんね。
すでに隊長もゆかい隊員もムズムズしてるみたいです(笑)
経験豊富なRさんにご一緒してもらえると心強いですね~
是非是非!!
Posted by cherry at 2011年02月25日 14:13
ゆかいさん
こんにちはー
アハハ 文章スタイルは真似してるだけなんで(笑)
>あっ・・・ チタン製のクッカー買いました。 あとはガス((爆))
はっ、早くないですかぁ~!
次はきっちり「山ご飯」したいですね^^
>2度と登りたくねー って思ったのに すでに苦しさ忘れてます(;^_^A アセ
分かるかる分かる!
僕も次のこと考えてますよ~(笑)
こんにちはー
アハハ 文章スタイルは真似してるだけなんで(笑)
>あっ・・・ チタン製のクッカー買いました。 あとはガス((爆))
はっ、早くないですかぁ~!
次はきっちり「山ご飯」したいですね^^
>2度と登りたくねー って思ったのに すでに苦しさ忘れてます(;^_^A アセ
分かるかる分かる!
僕も次のこと考えてますよ~(笑)
Posted by cherry at 2011年02月25日 14:17
くまさん
こんにちはー
ありがとうございます。<(_ _)>
なんとかかんとかですよ~。。。
心臓バクバクで何度挫折しそうになったか・・
その都度、「先頭がくじけちゃいかん」と言い聞かせながら
登ってました。
くまさんくまさん
登りきったその後は最高のシュプールというご褒美がまってますよ!
是非是非!!
こんにちはー
ありがとうございます。<(_ _)>
なんとかかんとかですよ~。。。
心臓バクバクで何度挫折しそうになったか・・
その都度、「先頭がくじけちゃいかん」と言い聞かせながら
登ってました。
くまさんくまさん
登りきったその後は最高のシュプールというご褒美がまってますよ!
是非是非!!
Posted by cherry at 2011年02月25日 14:21
こんにちは^^
お帰りなさい♪
ご無事で何よりです^^
レポ、ワクワクしながら拝見してます♪
続きも楽しみにしてますよ~^^
お帰りなさい♪
ご無事で何よりです^^
レポ、ワクワクしながら拝見してます♪
続きも楽しみにしてますよ~^^
Posted by mamonobu
at 2011年02月25日 15:43

mamonobuさん
こんばんはー
当日は応援メールありがとうございました <(_ _)>
いや~ 何とか戻ってこれましたよ~。。
記事を上げながら一つひとつ実感してるとこです^^
あと、4編ありますよ~(爆)
こんばんはー
当日は応援メールありがとうございました <(_ _)>
いや~ 何とか戻ってこれましたよ~。。
記事を上げながら一つひとつ実感してるとこです^^
あと、4編ありますよ~(爆)
Posted by cherry at 2011年02月25日 18:30
こんばんは
天元台懐かしいです!
何度も行きましたねースノボ合宿で・・・(汗)
テッペンで滑ってハイク、滑ってハイクしてましたよー
雪のコンディションも最高~♪
BCという選択は駄目だったんですかね~(笑)
それだと目的からズレちゃうか??
次のレポも楽しみにしてます!!
天元台懐かしいです!
何度も行きましたねースノボ合宿で・・・(汗)
テッペンで滑ってハイク、滑ってハイクしてましたよー
雪のコンディションも最高~♪
BCという選択は駄目だったんですかね~(笑)
それだと目的からズレちゃうか??
次のレポも楽しみにしてます!!
Posted by HY at 2011年02月25日 20:34
HYさん
おはようございます。
おー 天元台にスノボー合宿ですか?!
さては相当な腕前ですね!
「BC」その選択ありですけど、西吾妻は張って
ダメみたいですね。
今回の登山で偶然にお会いした山岳会の会長さんが
そんなこと仰ってました。
今週末楽しんできてくださいね~^^
おはようございます。
おー 天元台にスノボー合宿ですか?!
さては相当な腕前ですね!
「BC」その選択ありですけど、西吾妻は張って
ダメみたいですね。
今回の登山で偶然にお会いした山岳会の会長さんが
そんなこと仰ってました。
今週末楽しんできてくださいね~^^
Posted by cherry at 2011年02月26日 08:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。