ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年03月01日

雪山初登山 ~西吾妻~ 【隊長英断&ラストアタック!!】

最終目標ポイント『西吾妻山頂』を目指すことを決断し、『梵天岩』を12:00過ぎに出発した我ら。

初の雪山登山にて登頂に成功することができるだろうか?

目標の『頂』は近いようで遠い・・・


登り始めてから直ぐに、雪面コンディションは最悪な状態に変わり、ズッポズッポ抜かります。

加えて体のあちこちが悲鳴を上げています・・
右の股関節にイタミを感じ、左膝側面には激痛が走っています。

「山の神様は我々を歓迎してくれないのだろうか・・・」なんてカッコつけたことを
考える余裕もなく、ただただ我武者羅に登っていきます。

「先頭の僕が弱音を吐くわけにはいかない!」
時には気合をいれるために叫びながら登っていきますが、流石にこれ以上の抜かりはシンドイ・・

ぼくの体重ですら辛いのに、ゆかい隊員はもっと辛いはずです。

スノーラケット「黒龍」を履いて少しでも浮力をつけないと!と思い、皆に提案することに。


しかし、時既ににゆかい隊員の体力は、
「限界・・・」

に達しておりました・・・








雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】

かなりの体力が奪われております。
遠くから見ても肩で息をしてるのが一目瞭然です。


ゆ    「もうこれ以上は無理です・・ ここで体力を使い果たしてしまうと
     帰れないかもしれない・・・」


隊・副 「・・・・・・」

 「ここで待ってますので、行ってきてください・・」

隊・副 「・・・・・・」

隊    「ザックを置いて行きましょう!登ってるの我々だけだし、誰も盗まないでしょう!」

ゆ   「あっ、だったら行けるかも!!」


決まりです!!


皆で登頂しなきゃ「意味」がない。


隊長の優しさ溢れる英断です!!

実際ザックを置いてみると凄く体が軽い!

雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】

皆のザックをデポし、ラストアタックに備え最後の養分と水分補給をします。

「三脚はどうしますか?」と隊長に問うと、「余計なものは一切持ってかないほうがいいでしょう!」
即決です!「これ以上、隊員に負担をかけさせるわけにいかない!」きっと、この様に思っていた
Jv隊長!状況によっては、あっさりロマンを投げ出す決断力が必要とされます。

『西吾妻山頂』での3人での記念写真が撮りたいという思いで、隊長&僕のリレーでここまで
担ぎ上げた2.2㎏級の三脚。「アラック」を担ぐ訓練だったと思えば苦になりません(笑)



カメラのみでのラストアタック開始です!


雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】
【photo by ゆかい隊員】


ここを越えれば山頂までもう一息です!

雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】


「オッシャー!!」

気合を入れて最後の力を振り絞ります!

「キター!!」


12時」47分 ついに『日本百名山 西吾妻』山頂(2,035m)へ到着です!

【登頂時間:2時間17分】

山頂からの景色をお楽しみ下さい♪

雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】
< 飯豊連邦 >


雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】
< 朝日連邦 >


雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】
< 真ん中のうっすら見えるのが月山かな? >


雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】


集合写真を撮るために自然三脚にカメラをセットするJv 隊長 (笑)

雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】

雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】
【photo by ゆかい隊員】


「やったぜ!俺ら!!」


雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】


山頂からの絶景を楽しみ、13:00ジャストに下山開始です。

登頂時間 2時間17分を、単純に下りの時間に当てはめれば、第3リフト降り場の所には
15時17分到着予定です。
そこからリフトを乗り継いで下山できれば何も問題ないのですが、第3・第2リフトが乗れ
ないため、第1リフト降り場のところまで徒歩で行かなくてはなりません。

あの距離を40分で戻れるのだろうか・・・


タイムリミットまで3時間・・

「帰れるのか俺たち・・」







【下山編】につづく・・・







【アタック~西吾妻山頂までのルート】

雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】





同じカテゴリー(西吾妻山 2,035m)の記事画像
パッキング完了♪
雪山初登山 ~西吾妻~ 【下山編】
雪山初登山 ~西吾妻~ 【かもしか展望台~梵天岩~】
雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】
雪山初登山 ~西吾妻~ 【戻ってこれるのか俺たち・・】
第一次調査遠征無事帰還♪
同じカテゴリー(西吾妻山 2,035m)の記事
 パッキング完了♪ (2012-02-10 12:00)
 雪山初登山 ~西吾妻~ 【下山編】 (2011-03-02 12:14)
 雪山初登山 ~西吾妻~ 【かもしか展望台~梵天岩~】 (2011-02-28 12:00)
 雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】 (2011-02-26 12:00)
 雪山初登山 ~西吾妻~ 【戻ってこれるのか俺たち・・】 (2011-02-25 12:00)
 第一次調査遠征無事帰還♪ (2011-02-24 10:34)

この記事へのトラックバック
最近、雑誌で見るアルピニストとはかけ離れたファッションですねwねじり鉢巻に雨合羽。。。  決して雪山を舐めてるわけじゃ無いですよσ(^◇^;)だってサイズが無いんだもん!!ウォ...
僕はアルピニストになれたのだろうか【ゆかいな田舎の小家族】at 2011年03月01日 15:54
この記事へのコメント
登頂成功おめでとうございます♪
隊長の英断さすがですよね~
やはりみんなで一緒に!コレですよね(o´∀`)o._.)ウン♪

三脚の代用がウケました(ノω`)プププw
Posted by wish at 2011年03月01日 12:32
なんだか、一緒に登ってるようなレポ・・・

自分のことのように嬉しいです!!
Posted by くま参上 at 2011年03月01日 12:33
登りも苦しかったんですが
下山はもっと苦しかったですね・・・(TдT)

特に梵天岩へのまた登りと
かもしか展望台から終点までの樹海・・・ 

なんでまた行きたくなるか不思議です。

チーム置オフ!最高でした!
Posted by ゆかいゆかい at 2011年03月01日 12:47
天気もいいんだから、最低限の装備。。
何で初めから考え付かなかったんでしょうか?

もう、ロマンは 捨てます(TДT)
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年03月01日 12:56
こんしょわ~♪

わくわくドキドキです、
引っ張りますな~
そこに一緒にいる様な錯覚さえ覚えます

ほら、  目を閉じると 、、、、、、、、
Posted by pikka at 2011年03月01日 12:57
こんにちは

予想を裏切る感動のドラマが・・・!!

最初は登頂するプロセスを主とした記事かと思いきや

実は、人と人との「気づな」が主人公だったとは・・・心まで奪われました。。。
やっぱ「愛」だね・・・by直江。

だから、上杉神社に繋がるのね・・・深い脚本!!って
そこまで考えているのは、自分だけでしょうか・・・(汗)

残り40分!!若かりし頃のフジ月9の TO BE ○○○・・・的、終わり方

憎いなー!!
Posted by HYHY at 2011年03月01日 13:18
wishさん

こんばんはー

隊長の英断、流石でしたよ!!

3人で「登頂」できたってことは、意味深いもんがありますね~^^

樹氷三脚ウケますよね(笑)
Posted by cherry at 2011年03月01日 17:11
くまさん

こんばんはー

気分は山頂でしょ~^^

今度は山とキャンプをセットで楽しみたいですね~♪
Posted by cherry at 2011年03月01日 17:16
ゆかいさん

こんばんはー

ホント下山も苦しかったですね~・・

最後の樹海は「ヤラレタ~・・」って感じでしたね(笑)

チーム置オフ最高ですよ^^

また行きましょう!!
Posted by cherry at 2011年03月01日 17:20
WindyJvさん

こんばんはー

>天気もいいんだから、最低限の装備。。
アハハ ホントそうですよね(笑)

でも失敗があるから、成功がある!
今回の初登山では色々なことが分かったし、学べました。

今度チームで行く時はロマンは分散して担ぎましょう♪
Posted by cherry at 2011年03月01日 17:23
pikka さん

こんばんはー

長編レポにお付き合いいただきありがとうございます。
いや~ どの場面も濃くてなかなか割愛できないんすよね~・・

「山」最高っすね^^
Posted by cherry at 2011年03月01日 17:30
HYさん

こんばんはー

一人で決して辿り着けなかった「山頂」
素敵な仲間に感謝感謝です。

>だから、上杉神社に繋がるのね・・・深い脚本!!って
流石、分かってくれましたか!
ということにしてみる(笑)

ここまで、引っ張っておいて、次の記事はあっさりかも(汗)
Posted by cherry at 2011年03月01日 17:36
こんばんはー

いや~見事な景色っすね!
そして樹氷が素晴らしい^^

それにしても立派な隊長が居て羨ましいです!
一応僕らが山登りする時は自分がリーダーとしてやってる
らしいんですけど,自分ならどうしたか・・・

じゃあ行ってくるから待っててとか言いそう(笑)
僕も後ほどリンク貼らせて頂きます♪
Posted by ふろど at 2011年03月01日 18:37
素晴らしい・・・本当に・・・3人の結束とその勇気、決断に・・・乾杯!

以上!・・・3人に同じコメントじゃ・・・アッシは、たった402mで満足(爆
Posted by G親父 at 2011年03月01日 20:20
ふろどさん

こんにちはー

天気が良く、景色は最高でしたね~!

第一次調査遠征だっただけに、「無理は禁物」が
合言葉だったんですが、頂上が近づくにつれ
あそこまで行きたい!って願望が強くなりました。
皆で登頂する隊長の英断最高でしたよ!

すっかり山の虜です(笑)
Posted by cherry at 2011年03月02日 13:52
ギター親父さん

こんにちはー

ありがとうございます!

結果は登頂できましたが、仮に途中引き返してきてても
それはそれで良かったのかなと思っています。

「山」最高っすね^^
Posted by cherry at 2011年03月02日 13:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪山初登山 ~西吾妻~ 【隊長英断&ラストアタック!!】
    コメント(16)