GRANAITE GEAR SIL COMPRESSOR

cherry

2012年02月04日 12:00

冬山登山での装備は何かと増えます。ましてテント泊になれば尚更でしょう。
嵩張る装備をコンパクトにする工夫が必要になります。

ということでこんな物を買ってみました。



< GRANAITE GEAR SIL COMPRESSOR >


【商品特長】
エアヴェントドライブロックは超軽量防水スタッフサックです。ボトム部に透湿防水素材eVentRを採用し圧縮した時にエアを逃がします。また楕円刑ですのでパックの中にパッキングしやすい形状になっています。アーチステーハンドルは開いた時に中身を入れ易く、閉じたときにハンドルとして使える形状です。
※必ず3回以上ロールアップさせてください。

【素材】 本体:70Dシルナイロンコーデュラ/210Dナイロン、ボトム:eVent

【機能】 透湿防水、ハイパロン製グロメット、ウルトラライトコード、マイクロコードロック、スタッシュパック入り

【サイズ・容量・重量】
XS:12×19×38cm ・10リットル ・78g
S:13×20×43cm ・13リットル ・83g
M:15×22×48cm ・18リットル・95g
L:17×25×52cm ・ 25リットル・107g






今回購入したのはXS・M・Lサイズの3種類。



物を入れる前に各部の検証をしてみたいと思います。

入り口の部分はロールアップで開閉する構造になっています。




裏返しにしてみると、



おおぉぉぉぉ シーム加工なってるじゃないですかぁ~Σ(゚Д゚ノ)ノ
って、そんなに驚くとこじゃないっすかね・・(汗)

それにしても防水スタッフサックを謳うだけのことはあります。

底面に当たる右のボトムの部分が、透湿防水素材eVentRを使い、圧縮した時にエアのみを
逃がすという構造になっている所です。要は水は通さないが、空気は通すということですね。

で。開閉部をくるくるっと閉めれば防水袋の出来上がりです。



閉めるときは必ず3回以上のロールアップをした方がいいようですね。


で、ロールアップしたトップ部に帽子を被せます。



あとは4本の絞りコードで、キュッキュッキュッと少しずつテンションを掛け圧縮していきます。


では、サイズ別に検証してみたいと思います。

【XSサイズ】

入れるのはSky High Mountain Worksの Sky High Bag 300 です。

保管中はダウンが痛まないように大き目の袋に入れています。

圧縮前







圧縮後


うおぉぉ~ ダウンがかわいそうって位、ちっちゃくなりましたよ。


【Mサイズ】

Mサイズに入れるのは、HILLEBERGテントの SOULO です。

圧縮前


テントの収納袋のまんま入れます。


圧縮後

雪山での連泊は、テントが凍って段々嵩張ってくるといいます。
圧縮袋はゆとりのある大き目のサイズの方がいいのかもしれませんね。


【Lサイズ】

Lサイズには、WESTERN MOUNTAINEERINGの puma を入れます。

圧縮前

デカッ!! ダウンが痛まないよう、大き目の保管袋に入れた状態です。




Lサイズの袋に入れるのもやっとです・・・(汗)


圧縮後



初めは雪丘目指してたんだよなぁ~。。。












あなたにおススメの記事
関連記事