雪山初登山 ~西吾妻~ 【隊長英断&ラストアタック!!】
最終目標ポイント『西吾妻山頂』を目指すことを決断し、『梵天岩』を12:00過ぎに出発した我ら。
初の雪山登山にて登頂に成功することができるだろうか?
目標の『頂』は近いようで遠い・・・
登り始めてから直ぐに、雪面コンディションは最悪な状態に変わり、ズッポズッポ抜かります。
加えて体のあちこちが悲鳴を上げています・・
右の股関節にイタミを感じ、左膝側面には激痛が走っています。
「山の神様は我々を歓迎してくれないのだろうか・・・」なんてカッコつけたことを
考える余裕もなく、ただただ我武者羅に登っていきます。
「先頭の僕が弱音を吐くわけにはいかない!」
時には気合をいれるために叫びながら登っていきますが、流石にこれ以上の抜かりはシンドイ・・
ぼくの体重ですら辛いのに、ゆかい隊員はもっと辛いはずです。
スノーラケット「黒龍」を履いて少しでも浮力をつけないと!と思い、皆に提案することに。
しかし、時既ににゆかい隊員の体力は、
「限界・・・」
に達しておりました・・・
かなりの体力が奪われております。
遠くから見ても肩で息をしてるのが一目瞭然です。
ゆ
「もうこれ以上は無理です・・ ここで体力を使い果たしてしまうと
帰れないかもしれない・・・」
隊・副
「・・・・・・」
ゆ
「ここで待ってますので、行ってきてください・・」
隊・副
「・・・・・・」
隊
「ザックを置いて行きましょう!登ってるの我々だけだし、誰も盗まないでしょう!」
ゆ
「あっ、だったら行けるかも!!」
決まりです!!
皆で登頂しなきゃ「意味」がない。
隊長の優しさ溢れる英断です!!
実際ザックを置いてみると凄く体が軽い!
皆のザックをデポし、ラストアタックに備え最後の養分と水分補給をします。
「三脚はどうしますか?」と隊長に問うと、「余計なものは一切持ってかないほうがいいでしょう!」
即決です!「これ以上、隊員に負担をかけさせるわけにいかない!」きっと、この様に思っていた
Jv隊長!状況によっては、あっさりロマンを投げ出す決断力が必要とされます。
『西吾妻山頂』での3人での記念写真が撮りたいという思いで、隊長&僕のリレーでここまで
担ぎ上げた2.2㎏級の三脚。「アラック」を担ぐ訓練だったと思えば苦になりません(笑)
カメラのみでのラストアタック開始です!
【photo by ゆかい隊員】
ここを越えれば山頂までもう一息です!
「オッシャー!!」
気合を入れて最後の力を振り絞ります!
「キター!!」
12時」47分 ついに『日本百名山 西吾妻』山頂(2,035m)へ到着です!
【登頂時間:2時間17分】
山頂からの景色をお楽しみ下さい♪
< 飯豊連邦 >
< 朝日連邦 >
< 真ん中のうっすら見えるのが月山かな? >
集合写真を撮るために自然三脚にカメラをセットするJv 隊長 (笑)
【photo by ゆかい隊員】
「やったぜ!俺ら!!」
山頂からの絶景を楽しみ、13:00ジャストに下山開始です。
登頂時間 2時間17分を、単純に下りの時間に当てはめれば、第3リフト降り場の所には
15時17分到着予定です。
そこからリフトを乗り継いで下山できれば何も問題ないのですが、第3・第2リフトが乗れ
ないため、第1リフト降り場のところまで徒歩で行かなくてはなりません。
あの距離を40分で戻れるのだろうか・・・
タイムリミットまで3時間・・
「帰れるのか俺たち・・」
・
・
・
【下山編】につづく・・・
【アタック~西吾妻山頂までのルート】
あなたにおススメの記事
関連記事