ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月08日

縄文キャン♪

こんにちはニコッ

9月4日(土)は長男が通う小学校の大運動会!
朝からピーカン晴れで絶好の運動会日和になりました。


長男は入場の旗持ち行進!見てるこっちも緊張しますね~ 次男君は来年から小学校入学!駆けっこに参加させていただきました。

暑い中ですが、みんな頑張ってますね~ フレ♪\(^▽^〃)♪フレヽ(〃^O^〃)ノ♪(〃^-^)/ガンバ♪

で、運動会が終わってからはWindyJvさんとキャンプですよ (。-∀-)ニヒ♪ 



行ってきた所は、自宅から10分位の場所にある「古代の丘縄文キャンプ場」
Jvさん共々お初のキャンプ場です。無料ではないですが500円のワンコインキャンプ場ですよ。

受付場所からテント設営地までは少し離れてるるんですね~。車で場内を抜けていきます。



先ずははにわ君のお出迎え。



大きな池もありまね~ 子供たちが魚釣りをしています。

池の側を抜けていくと 

ド~ン  



壮大な高原の出現です。 ん 丘の向こうに何か白いものが見えますね~



遊具もありますよ~




こ狭い道を抜け、案内看板が出てきました。ここを左折すれば到着だ~ と左折しようと目に飛び込んできたものが・・ΣΣ(゚д゚lll)



熊対策・・何もしてませんがスルーするしかないですね。 ( 。-ω-)-ω-)-ω-)・・・






さっき見えた白いものはJvさんのアウトフィッターでした。
ん このテントはおにゅーですね~

Jvさんは運動会の合間を見て設営していました。
本人は未だ来ていないようですね~



設営終了後にJvさんが到着されました。

夕食時には互いの家族が合流します。お殿様の椅子を慎重にセットし、抜かりの無い接待準備をします。



セット完了後はJvさんにランタンプレゼンをしていただきました。



またまた詳しい説明ありがとうございました <(_ _)>

そろそろ時間も押してきたのでバタバタと夕食の準備に掛かります。





cherryは山形名物「芋煮」とチャーシュー丼です。

Jvさんは何かダッチオーブンに仕込んできた模様 しかも塩釜焼きですよ~
何が出るかスンゴイ楽しみですね~ Σd(ゝ∀・)





すっかり日も暮れ、chery家の家族合流、続いてJvさんのご家族も合流です。
子供たちは運動会だったせいかお腹ペコペコ!

直ぐに接待スタートです。



互いのお殿様はお帰りになるので、ノンアルコールですが話は尽きることなく盛り上がります。


そろそろでしょうか?
Jvさんがなにやら動き出します。



蓋を開け、火加減の確認

「そろそろ出来たかな~」

のJvさんの声で、子供たちが歓声を上げながらダッチオーブンの周りに集まります。









じゃ~~ん!! 






 



中身の正体は丸鶏の塩釜焼きです。!
子供たちも大喜び!
一際大きな歓声が上がります!


聞けば鶏の中にバジルやりんご等、様々なものを詰め込み前日から仕込んでくれたとのこと。
お気遣いありがとうございました<(_ _)>



取り分けられた鶏がお殿様の前に並び、Jvさん緊張の瞬間です・・・

「美味しい~ハート

Jvさんの表情が和らぎます。
何故か私もホットした瞬間でした。

折角なのでcherryもいただきました。
これが「美味っ!」
バジルの香りに包まれ、りんごの適度の甘みと塩味がうまく調和し、とてもジューシーに
焼き上がっています。
最高ですね~♪
ご馳走様でした<(_ _)>

この日は雲一つ無く星がとてもキレイに見え、子供たちも大変喜んでおりました。(残念ながら写真がありません。)
しばしまったりタイムを過ごし、そろそろいい時間になってきたので、お殿様達はご帰宅です。

残った我々は大人タイムに突入ですね~ (。-∀-)ニヒ♪

先日完成した「一人ヤキヤキ君」で焚き火は出来るのだろうか?
焼き焼きの検証はしておりましたが、焚き火の検証はしていませんでした。空気穴を下の方まで開けこの日に備えましたのでたぶん大丈夫なはずです。



ファイア~ 見事な炎が上がりました!

焚き火の炎ときたらアレですね。





くるくる~! 

Jvさんに無理言って持ってきてもらいました。
ウインナー激ウマです!

焚き火を囲みながらの楽しい時間も1時近くなってきたので今日はお開きです。

くるくる最高でした♪




翌日は7時過ぎに起床。普段キャンプ場に行くと5時過ぎには目が覚めるんですが、結構飲んだんですね~ダウン
Jvさんはすでに起きておりました。

朝食は昨日の残りで簡単に済ませ、朝コーヒーでまったりタイムです。




9時位からは一気に太陽も射し、テントも即効で乾きました。
10時位には撤収も完了しJvさんに別れを告げ帰宅です。

あまりも近くに在りすぎ、今まで行ったことの無かったキャンプ場でしたが、近くには温泉もあるし、星もキレイ♪
我々の他は誰も居らず静かでまったりできるキャンプ場でした。

あっ 虫対策は万全にですね~
結構刺されました・・(泣)




































  


Posted by cherry at 12:41Comments(15)古代の丘縄文キャンプ場