ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2010年11>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月30日

Birthday Present &お茶会♪



皆さんのレポを見て一目惚れ。
前回の「CJZ」の会で現物を見せてもらって更に惚れこみ悶々していました。

そんなcherryの「欲しい欲しい病」を察してくれたんですよね。
Windy Jvさんから素敵なバースデープレゼントをいただきました♪

ありがとうございます <(_ _)>

右側のサービス品のアルコールストーブの威力も半端じゃないらしい。

このアルコールストーブに合わせる風防&五徳を見せてもらいに
Jvさんの秘密基地に潜入してきましたよ (。-∀-)ニヒ♪



【KLIK STAND】

見せていただいたのはチタン製。軽くて丈夫です。
焼き色がそそりますねー♪

持ち込んだ飯ごうにもサイズピッタリです。(画像無し)

汎用性もあり、気に入りましたがやっぱりいい値段しますねー。。。

体温まるお茶もご馳走になりました。







途中、ご帰宅の殿より「こんなとこで二人で何やってんのー 怪しい~~」と言われつつも

話しは「今後の農業」に変わり盛り上がります。

Jvさん目が輝いてたなぁ~








 







  


Posted by cherry at 12:00Comments(20)■オフ会

2010年11月24日

WATCOオイル塗り塗り♪

テーブルウェアケースのローキッチン化計画はほぼ完了!

あとは実践していくだけなのですが、一つすることを忘れてました。

【関連記事】
・テーブルウェアケース完成♪
・ローキッチン完成♪




WATCOオイルの塗り塗りです。

そのままでも良かったのですが、しっかりコーティングして長持ちさせたいですからね。






1回塗って約30分常温乾燥。ウエスで拭き取り2回目の塗り塗り。
約24時間乾燥して完成です!

白木素材に適していて、深みのある色合いになります。

独特の香りもたまりませんね~

とてもいい感じに仕上がりました♪

  


Posted by cherry at 17:38Comments(14)テーブルウェアケース

2010年11月22日

「N」にて祝宴♪

朝晩の冷え込みが一段と増してきた今日この頃。

福島のあんぽ柿も吊るし作業真っ只中です。

って、今日の記事とは一切関係ありません・・(汗)



11月20日 北の工作員zukaさんが「N」まで南下してきてくれました。

当日は仕事だったのですが、zukaさんの到着より何とか早く現地入りすることが出来ました。

待つこと数分・・・



圧倒的な存在感の工作船 キャン車にて無事到着です。


早速炭の準備をしながら、近況報告と暫しの雑談。

ここで的違いな発言をしてしまいました・・


C  「zukaさんって料理上手いですけど若いとき料理学校行ってたんですよね~?」

Z  「はぁ~??  んなわけないでしょう だったら今の職業してないですよ~(笑)」      
   「誰ですか~ そんなこと言ってたのは~ ??」

C  「え~~ だってJvさんが言ってましたよ~」


Jvさんも誰かに聞いた話だと思うのですが、料理上手のzukaさん情報。
二人とも完全な固定観念でしたが、疑う余地もありませんでした。

そんなzukaさんが料理に掛かります。



あらかじめ粗塩で一晩仕込んでこられたというタンとレバーをセットされます。
ダッチオーブンの方はなんとローストチキン!!



ダッチオーブンの上にスモーク缶をのせてセット完了!
ここで仕事を終えたJvさんが到着され「CJZ」の3名が揃いました。

で、早速乾杯ですね~

今日の宴は「N」の地で開催できたということが意味深い。
何故かは省略しますが、とにかくめでたい!

一気にzukaさんのテンションが上がります!



zukaさんの音頭で「カンパ~イ!!」

スーパーロースタイルの宴会場

縁石からケツに伝わる冷気も楽しい会話でぶっ飛びます!

暫くするといい香りがしてきました。





ローストチキンとポテトです。
絶妙な焼き加減にチキンの中に仕込んだ具が肉全体に広がります!
ポテトもネットリ!
激美味っス!!

Jvさんと自分からは馬刺し三種(ハツ・サガリ・赤身)の差し入れです。



話は尽きませんが、気温が下がってきたのでキャン車の中に移動します。



ここでzukaさんよりボージョレーヌーボーがでました。





如何ですか? Jvさん

お酒はあまり詳しくありませんが美味しいお酒が次々とでてきます。



おつまみもブルーチーズに出来立ての燻製とお酒に合うものばかり!



Jvさんも負けておりません。

火器のプレゼンスタートです!





これが噂のトルネード炎

このアルコールストーブ 缶を利用した手作り品だと言うからビックリですね~

お二人がトイレにいってる間にホットワイン。
最近ハマッてます。




って 「アッチー!!」





トルネード炎の火力を甘く見ておりました。
持ち手が熱くて持てません・・・


そんなことをしている間に、早寝早起きのzukaさんは出航モード





キャン車内に心地のいい鼾が響きます zzz・・・


前日の料理の仕込みから当日の料理。更にはお酒に宴会場のキャン車提供。

いくら割り勘と言っても割り勘になっていないような・・

この度は大変御世話になりありがとうございました <(_ _)>

次回「N」の地で開催のときは心を込めて接待させていただきます ^^


  


Posted by cherry at 18:00Comments(12)N

2010年11月20日

PRIMUS ツーバーナー風防完成♪

PRIMUSのツーバーナーを使用しているのですが、風除けが付いておりません。

当然ながら風には弱いのであります・・・

となると風防を取り付けるしかないですね (。-∀-)ニヒ♪

いつもの業者さんにツーバーナーを持込み、イメージを説明します。

素材はステンでよかったのですが、業者さんのアイデアにより銅板で作ってもらうことになりました。


で、、いきなり完成っす!!








見た目もgood!

早くフィールドデビューさせた~い!


  


Posted by cherry at 05:00Comments(14)バーナー

2010年11月19日

ローキッチン完成♪

ロースタイルの我が家。

料理スタイルも、座りながらが定番化しつつあります。

いつからか、収納性を伴うローキッチンを妄想するようになりました。

前回の記事でご紹介しました、セミオーダー製のテーブルウェアケースも更に
パワーアップしましたよ♪






凹み部分にステンレスバットを入れたみました。

えっ 何のためにって??

コイツを入れるためです。

じゃ~ん




まな板です (笑)

ステンバットの上でまな板作業をすれば、料理汚れも気になりません。

ステンバットを逆にはめ込めば面がフラットになり、ローテーブルとしても使えます。



ステン上面との間に空気層ができますので、この上でのバーナー料理や熱いものをのせても大丈夫でしょう (。-∀-)ニヒ♪

で、ローキッチンとして使うときはコイツに入れます。



【ラジオフライヤー】

隣にはユニフレームのフィールドシンクを洗い物入れとしてセットします。



上部にはコンテナをセットし、食材を入れたり食器の水切りとして使用します。







フィールドデビューは来シーズンだろうなー・・・







  


Posted by cherry at 16:10Comments(10)ローキッチン

2010年11月15日

「馬」でウマッ♪

11月13日(土) 馬見ヶ崎川唐松観音前広場にて、何やら怪しい火器の会「魂の会」と噂の「凍人亭」が開店しているとの情報をキャッチ!

初の奇襲を企て、業務完了と同時に出発です!

奇襲もそうですが、「馬」もお初でした。
以前Jvさんに教えて頂いた記憶をたどり、迷うことなく到着できました。

「さてさて 凍人亭は何処に?」なんて迷う必要はありませんね~ 
真っ暗闇の中ですが、抜群の存在感です!







さぁ~ 初の奇襲! 何かスゴク緊張するんですけど・・・

「こんばんは~! cherryです!」



突然の奇襲にもかかわらず、温かく迎えていただきました。 ホッ。。
ありがとうございます <(_ _)>

凍人亭で宴を楽しんでおられた皆さまです♪

 Rさんファミリー ジープキャンパーさん
 ギター親父さん K本さん
 
 【順不同です】


Rさんご家族以外の方は初めてお会いする方ばかりで緊張しますが、
皆さんとても気さくな方ばかり!
緊張も徐々にほぐれていきます ^^

乾杯後に美味しい料理を沢山いただきました <(_ _)>






Rさんママさんより「ビーフシチュー」

お肉がすごく柔らかくて美味ッ!






ジープキャンパーさんからは、ポテトにりんごの揚げ物や生椎茸焼き等をいただきました!

りんごの揚げ物はお初です。これまた美味ッ!

皆さんから美味しい料理をいただき、楽しい時間はゆっくり流れます。
ビールが2本空いたところで、となりの「魂の会」も気になりますね~

k本さんとお邪魔します。

「こんばんは~!」



くま3さんはっちさん・junさん が、MOSS製高級幕(名前が思い出せません)で
宴会されておりました。

こういう幕の使いかもあるのかと感心させられます。
スーパーロースタイルの幕内はヌクヌクですね~

はっちさんから「熱々おでん」をいただきました!
ご馳走様でした。 <(_ _)>

流石に5人入るちょっと厳しい
腰が痛くなってきました・・

皆で「凍人亭」に移動 合流させていただきます。
今度は大人数になっての宴です。楽しいですね~!



ギターさんより35度の梅酒をいただきました。
ロックでいただきます。深い味わいと香りがたまんないですね~
はっちさん・junさんからは高千穂の焼酎をいただきます。

ありがとうございました<(_ _)>



ジープさんより「りんご焼き」のデザートをいただきます。
これまた美味ッ!

ギターさんが動き出します。
ジープさんとの呼吸もピッタリですね~!

仕上げはジープさんが焼いてくれます。





今度ははっちさん・junさんがなにやらコソコソと。



「くまさんお誕生日おめでとう!!」

感激サプライズですね~ !



Rさんから「ラジウム玉子」を、K本さんからは「生ハム&チーズ」や「帆立の貝柱」をいただきました。

で、最高の逸品 (笑)





k本さん 最高ッス!


cherryの差し入れは「馬チャーシュー」のみ・・
皆さんに甘えさせていただきました。

今回は突然の奇襲にもかかわらずご一緒させていただき、そして沢山の美味しい料理まで
ご馳走になりありがとうございました <(_ _)>

また機会がありましたら、宜しく御願いします ^^


  


Posted by cherry at 18:30Comments(20)馬見ヶ崎川唐松観音前広場

2010年11月12日

テーブルウェアケース完成♪

以前よりテーブルウェアを収納する木箱を探しておりました。

中中ツボにはまる物と出会えず、自作するかと考えた時も・・

でも皆さんのように技術がないんです・・・

悶々とネットを徘徊していると、オーダーで収納ケースを作ってくれるショップ
見つけましたよ ☆( ゚Д゚)b

早速セミオーダーで発注してみると、こんなイメージ図が送られてきました。



オリジナルの印字も御願いして、あえて鍵は付けずに部品として同梱してもらうことにしました。

待つこと1週間・・・

現物が届きましたよ ∩(´∀`)∩♪



おー 予想以上のいい仕上がりですね~
流石職人の仕事は違います!

天板上部の凹み部分 355×245mmも寸法通りです。
アレを入れてもピッタリですね~ (ニヤっと)

テーブルウェアを入れてみました。



結構入りますね~。これ位が持つのにもちょうどいい重さです。


ローキッチン計画まもなく完成です (。-∀-)ニヒ♪

 









  


Posted by cherry at 10:53Comments(10)テーブルウェアケース

2010年11月09日

おっ買い物♪

先週末 東京出張のついでにいつものお店に行ってきました♪

山形には、このように品揃えの充実したお店ってありません。

Jv先生の記事を見てから、無性に欲しくなったシェラカップの目印し。

コレを買いにいっただけなのですが・・・





おもわず小物衝動買い (^ω^;

で、目的の品はコレ~すっ! 






【ZipperTab Reinbow】

目印にはちょっと大きいかなぁ~  微妙です。。。  

丈夫な素材なんですが、熱には弱いですね~・・

まっ 目立つんで良しとします。

ちなみにこれ 150円。

折角なんで他の商品紹介もしちゃいますね~



EQUINOX Nylon Mesh】

オールメッシュの多目的袋です。

しっかりした作りですね~

こんなの入れてみましたよ。



で、お次がウォッチバンドです。



【EK Designer Watch Cat Band

何パターンかの柄はあったようですが、今回残ってたのはカモフラ柄のみです。

これからの時期、アウターの上からでも掛けられますので重宝しそうです。



ゆかいさん 例の物は気長にお待ちくださいませ~ (´ω`)/


  


Posted by cherry at 15:28Comments(14)■買い物他

2010年11月01日

ランタン復活??

購入してから未だ一回しか使用していないPETOROMAX 150

調子が悪く、前回の火器まつりの際、Jv先生に診断していただきました。

診断結果はニップルの目詰まりでニードルの先が曲がってしまい、燃料が噴出していないということが原因でありました。

ニップルとニードルを交換し、何故か炎上してしまったのが2週間前 。・゚・(*ノД`*)・゚・。

気を取り直して再度チャレンジです。



バラしてカーボンを除去していきます。

トップの焼き色が痛々しいですねー・・・

各部をしっかり締め、燃料漏れがないかチェックしていきます。

たっぷりとプレヒートをして さ~点火なるか??


キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!







見事な灯りが点きました。

が、長続きしません・・・

マントルの部分から若干の炎が上がります。

再度、試みてみましたが結果は同じです。

暗くなってきたので今日はここまで・・・

後日Jvさんに相談し、的確なアドバイスをいただきました。

毎度毎度ありがとうございます <(_ _)>


完全復活に向け再度チャレンジで~す o(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪  






  


Posted by cherry at 15:03Comments(14)ランタン