2010年10月30日
カトラリー収納ケース♪
雨天に備えるべくゆかい所長の記事を見て、地元の釣具屋さんに長靴を買いに行ってきました。
最後の2Lサイズでしたよ ゆかいさん♪
この店は、何気に掘り出し物があるらしい。このようなものを買った方もいます。
お目当ての長靴をゲットした後、店内散策。
で、気になったのがコレ~っす!


【がまかつ パーテーションンポーチ GM-1894】
120(H)×280(W)×120(D)mm
水に強く、汚れても落としやすいPVC素材

取り外し可能な仕切りが付いています。

仕切りを境に調味料とカトラリーを分けて収納してみます。
調味料が安定しませんが良しとします。


だいたいの物は入りますね~
で、仕上げのステッカーを貼ってハイ完成!

最後の2Lサイズでしたよ ゆかいさん♪
この店は、何気に掘り出し物があるらしい。このようなものを買った方もいます。
お目当ての長靴をゲットした後、店内散策。
で、気になったのがコレ~っす!
【がまかつ パーテーションンポーチ GM-1894】
120(H)×280(W)×120(D)mm
水に強く、汚れても落としやすいPVC素材
取り外し可能な仕切りが付いています。
仕切りを境に調味料とカトラリーを分けて収納してみます。
調味料が安定しませんが良しとします。
だいたいの物は入りますね~
で、仕上げのステッカーを貼ってハイ完成!
2010年10月29日
まさかの「嵐」キャン
26日は北関東に出張。帰りにしっかりキャンプをしてきましたよ (。-∀-)ニヒ♪
「平日だしなぁ~」と心苦しくも思い切ってお誘いをしてみることに。お誘いした方は新潟のhwgyth33さんです。
同じ新潟のゆいぱぱさんにもお声掛けをしてもらい、参加していただきました♪
前日にhwgyth33さんからお電話が入ります。「26日 新潟は雨で、しかも夜は雷みたいですよー。気温も7度位まで冷え込むみたいですねー」
雨音を聞きながらのキャンプも風情があっていいかなぁなんて安易な思いで向かった新潟。向かった先はhwgyth33さんのホーム「大池いこいの森キャンプ場」です。
関越道「関越トンネル」を抜けると天候は雨に変わってきました。新潟に近づくにつれて強い雨に変わっていきます。北陸道に入ると今度は強い風で車があおられます。
なんとか現地入りしたのが18:00過ぎ。辺りは真っ暗です。
暫くすると仕事を終えたhwgyth33さんが到着!
力強い握手を交わし、ご挨拶をさせていただいた後は、早速の設営です。
宴会場はhwgyth33さんのシャン8をご提供いただきました 。ありがとうございます 。<(_ _)>
へなちょこキャンパーのcherryは荷物置きのタープのみ。テントは張らずに車中泊に変更です。
設営途中にゆいぱぱさんも駆けつけてくれました。
平日のしかもこの悪天候の中、駆けつけてくれたお二人には感謝感謝です!<(_ _)>
設営が終われば早速の宴会スタートですね~♪


hwgyth33さんより大量の差し入れをいただきます。ありがとうございました!<(_ _)>
って食べた後だし・・(滝汗)


hwgyth33さんの洗練されたギアの数々。手作りのテーブルにチェアー等 こだわりを感じますねー。

ゆいぱぱさんからは新潟の銘酒「越乃寒梅」を差し入れいただきました。
ありがとうございます!<(_ _)>
ゆいぱぱさんはキャンプを始めたばかりとは思えないくらい知識豊富ですね~。
その分物欲との戦いが続いているようですが・・(笑)
アウトドア談義から様々な話で場は盛り上がります。
が、天気予報は裏切りません・・
時折吹き付ける風雨で幕があおられ「テント崩壊すんじゃねー」と思わせるくらいの時もあります。身の危険を感じながらも「初めての出会いでこういうのもありだよね~! いい思い出になるよ!」とあくまでも強気の3人。
慣れですね~ ポールを押さきながら携帯でギア検索するゆいぱぱさん(笑)

楽しい時間はあっという間に過ぎ去ります。ゆいぱぱさんがご帰宅。暫くしてhwgyth33さんもご帰宅されます。う~ん 寂ちぃ・・
そろそろ車中泊の準備に掛からなければなりません。
荷物置きのタープの高さをスーパーローにチェンジです。


寝る準備が整ったら仕上げの寝酒。
セカンドシートのローテーブルをこんな使い方したの初めてです。なんか楽しい ^^

直ぐに強烈な睡魔が zzz
で、朝~
強烈な雨風にも耐えてくれました。流石HILLちゃん!


明るくなってやっと場内散策です。


綺麗な池に水場・清潔なトイレ・キャンプファイアーサークル等が完備しており、これで無料とはたまりませんね!
急な平日のお誘い、しかも最悪の天候にも関わらず駆けつけてくれたhwgyth33さんとゆいぱぱさんには
本当に感謝感謝です!!
また機会がありましたらゆっくりと御願いしますね!
ありがとうございました! <(_ _)>
「平日だしなぁ~」と心苦しくも思い切ってお誘いをしてみることに。お誘いした方は新潟のhwgyth33さんです。
同じ新潟のゆいぱぱさんにもお声掛けをしてもらい、参加していただきました♪
前日にhwgyth33さんからお電話が入ります。「26日 新潟は雨で、しかも夜は雷みたいですよー。気温も7度位まで冷え込むみたいですねー」
雨音を聞きながらのキャンプも風情があっていいかなぁなんて安易な思いで向かった新潟。向かった先はhwgyth33さんのホーム「大池いこいの森キャンプ場」です。
関越道「関越トンネル」を抜けると天候は雨に変わってきました。新潟に近づくにつれて強い雨に変わっていきます。北陸道に入ると今度は強い風で車があおられます。
なんとか現地入りしたのが18:00過ぎ。辺りは真っ暗です。
暫くすると仕事を終えたhwgyth33さんが到着!
力強い握手を交わし、ご挨拶をさせていただいた後は、早速の設営です。
宴会場はhwgyth33さんのシャン8をご提供いただきました 。ありがとうございます 。<(_ _)>
へなちょこキャンパーのcherryは荷物置きのタープのみ。テントは張らずに車中泊に変更です。
設営途中にゆいぱぱさんも駆けつけてくれました。
平日のしかもこの悪天候の中、駆けつけてくれたお二人には感謝感謝です!<(_ _)>
設営が終われば早速の宴会スタートですね~♪
hwgyth33さんより大量の差し入れをいただきます。ありがとうございました!<(_ _)>
って食べた後だし・・(滝汗)
hwgyth33さんの洗練されたギアの数々。手作りのテーブルにチェアー等 こだわりを感じますねー。
ゆいぱぱさんからは新潟の銘酒「越乃寒梅」を差し入れいただきました。
ありがとうございます!<(_ _)>
ゆいぱぱさんはキャンプを始めたばかりとは思えないくらい知識豊富ですね~。
その分物欲との戦いが続いているようですが・・(笑)
アウトドア談義から様々な話で場は盛り上がります。
が、天気予報は裏切りません・・
時折吹き付ける風雨で幕があおられ「テント崩壊すんじゃねー」と思わせるくらいの時もあります。身の危険を感じながらも「初めての出会いでこういうのもありだよね~! いい思い出になるよ!」とあくまでも強気の3人。
慣れですね~ ポールを押さきながら携帯でギア検索するゆいぱぱさん(笑)
楽しい時間はあっという間に過ぎ去ります。ゆいぱぱさんがご帰宅。暫くしてhwgyth33さんもご帰宅されます。う~ん 寂ちぃ・・
そろそろ車中泊の準備に掛からなければなりません。
荷物置きのタープの高さをスーパーローにチェンジです。
寝る準備が整ったら仕上げの寝酒。
セカンドシートのローテーブルをこんな使い方したの初めてです。なんか楽しい ^^
直ぐに強烈な睡魔が zzz
で、朝~
強烈な雨風にも耐えてくれました。流石HILLちゃん!
明るくなってやっと場内散策です。
綺麗な池に水場・清潔なトイレ・キャンプファイアーサークル等が完備しており、これで無料とはたまりませんね!
急な平日のお誘い、しかも最悪の天候にも関わらず駆けつけてくれたhwgyth33さんとゆいぱぱさんには
本当に感謝感謝です!!
また機会がありましたらゆっくりと御願いしますね!
ありがとうございました! <(_ _)>
2010年10月28日
Nに「城」出現 ΣΣ(゚д゚lll)
ちょっと出遅れ記事ですが、
秋晴れの先週末、WindyJvさん、ゆかいさんと「新幕試し張り&芋煮会?」をしました。
午前中の学校行事を終え、向かった先は「N」
山形はまだ芋煮会のシーズンです。3組が方達が楽しんでますね~
後から現れるであろう「城」のスペース確保の為、奥の方に陣取りします。

皆さんまだ揃いませんが、待ちきれずにプシューっと。

試飲でもらった新作ビール
今日も次男君と一緒です。
天気もいいので水遊び。

まったりしているとJvさんがいらっしゃいました。
早速「城」建て作業に入りますよ~
幕を広げてみると想像以上にデカイ・・
なんとかかんとか完成しました!



「城」に入るJvさん なぜかテンション低っ (笑)


テントとシェルター型タープの一体型で、これからの時期にはピッタリの幕ですね。
ソロにはもちろん大きすぎますが、ファミキャンには最適じゃないでしょうか。
完成して暫くすると、ゆかい所長の登場。
全員揃ったところで芋煮会?のスタートですね。



Jvさんよりホルモンとお魚をいただきました。cherryは簡単に馬刺しです。
芋煮らしきものが見当たりません(笑)
「あっ、そういえば安かったんでローチェア買ったんですよ」とゆかい所長。


これかの時期に備え、背中の冷え対策とのこと。座らせていただきましたが、背中のクッション性抜群!冷気も確実に防いで
くれるでしょうね~。
進化しているコックピットです。
Jvさんがなにかを始める様子です。
武井君のヒーター部分を2台使っての禁断コラボです。


「へ~ ちゃんと着くんですね~!あったかいじゃないですか~!」と感心するも、
「素直に武井バーナー買ったらいいんじゃないですか~!」と冷ややかなゆかい所長とcherry(笑)
大人の遊びにあきれる次男君・・


次男君が撮ったgoodショット!
陽も暮れ始め宴の会場を幕内に移します。


おつまみは簡単にっと カツオの刺身と武井君でおでんを煮込みます。
まったりしていると
「熊だぞ~!!」と嫁ちゃんと長男君がとなんとも微妙な登場です。

嫁ちゃんと長男君はこの幕がえらく気に入った様子。ニヤリですね。
嫁ちゃん達が帰った後は、入れ替わりで熊の出没を心配されたお殿様がいらっしゃいました。
最近「N」近辺にも出没しただけにリアルに怖いですからね~
今日はお泊りなしなのでササッと片付けて帰宅です。
最後まで天気も崩れず、最高の試し張り&芋煮会?日和でした ^^

秋晴れの先週末、WindyJvさん、ゆかいさんと「新幕試し張り&芋煮会?」をしました。
午前中の学校行事を終え、向かった先は「N」
山形はまだ芋煮会のシーズンです。3組が方達が楽しんでますね~
後から現れるであろう「城」のスペース確保の為、奥の方に陣取りします。
皆さんまだ揃いませんが、待ちきれずにプシューっと。
試飲でもらった新作ビール
今日も次男君と一緒です。
天気もいいので水遊び。
まったりしているとJvさんがいらっしゃいました。
早速「城」建て作業に入りますよ~
幕を広げてみると想像以上にデカイ・・
なんとかかんとか完成しました!
「城」に入るJvさん なぜかテンション低っ (笑)
テントとシェルター型タープの一体型で、これからの時期にはピッタリの幕ですね。
ソロにはもちろん大きすぎますが、ファミキャンには最適じゃないでしょうか。
完成して暫くすると、ゆかい所長の登場。
全員揃ったところで芋煮会?のスタートですね。
Jvさんよりホルモンとお魚をいただきました。cherryは簡単に馬刺しです。
芋煮らしきものが見当たりません(笑)
「あっ、そういえば安かったんでローチェア買ったんですよ」とゆかい所長。
これかの時期に備え、背中の冷え対策とのこと。座らせていただきましたが、背中のクッション性抜群!冷気も確実に防いで
くれるでしょうね~。
進化しているコックピットです。
Jvさんがなにかを始める様子です。
武井君のヒーター部分を2台使っての禁断コラボです。
「へ~ ちゃんと着くんですね~!あったかいじゃないですか~!」と感心するも、
「素直に武井バーナー買ったらいいんじゃないですか~!」と冷ややかなゆかい所長とcherry(笑)
大人の遊びにあきれる次男君・・
次男君が撮ったgoodショット!
陽も暮れ始め宴の会場を幕内に移します。
おつまみは簡単にっと カツオの刺身と武井君でおでんを煮込みます。
まったりしていると
「熊だぞ~!!」と嫁ちゃんと長男君がとなんとも微妙な登場です。
嫁ちゃんと長男君はこの幕がえらく気に入った様子。ニヤリですね。
嫁ちゃん達が帰った後は、入れ替わりで熊の出没を心配されたお殿様がいらっしゃいました。
最近「N」近辺にも出没しただけにリアルに怖いですからね~
今日はお泊りなしなのでササッと片付けて帰宅です。
最後まで天気も崩れず、最高の試し張り&芋煮会?日和でした ^^
2010年10月14日
火器まつり♪
10月9日(土)~11日(月)の3連休、何やら怪しい「火器まつり」という催し物が開催されるという
噂を聞きつけて10日より2日間参加して参りました。
場所は幹事役のゆかいさんのホームグランド窪田水辺の楽校です。
段取り等々ありがとうございました<(_ _)>
気持ちワクワク ∩(´∀`)∩♪
前日から荷物は積んでいたのでスムーズに出発。早い時間に現地入りすることができました。

おっ 皆さん起きてらっしゃいますね~
この度、ご一緒させていただきました皆様です。
ゆかいさんファミリー
Windyjvさん
LittleRさんファミリー
mamonobuさんファミリー
wishさんファミリー
ヘルメットスキーヤーさん
zukaさん父子
ばーばーさんファミリー
reikoさんファミリー(残念ながらのご帰宅)
【順不同】
ちょうど朝食タイムだったようですね。


初めてお会いした方 【wishさん】♪
青森より遠路はるばるお疲れ様でした!とっても仲の良いご家族で、お手本にしたいファミリーですね~
wishさんには早速、青森名物の「せんべい汁」をご馳走になりました。マジ美味いッス!
で、ちょっと場内を散策

すごい連結パターンですねー 昨晩の宴会場のようです。
おっ 武器庫発見です!

調子の悪いランタンをJv先生に診断していただいたり、武井君の点火テストをしたりとのんびりとした時間を過ごします。


お次は、wishさんのDOシーズニング講習会が始まりましたよ。
慣れた手つきで何台ものDOをシーズニングしていきます。 とても勉強なりました <(_ _)>


Jvさんのお宝DOも登場ッス

で、シーズニング完了のDOを積んでタワーを作ってみたり (笑)

お昼が近づいてきた頃、nobuさんに「cherryさん 朝の残りのソーメンで何か作れないですか~?」とリクエストがくるものの、何も気の利いたメニューを提案できず・・・
シビレの切らしたnobuさんが動き出しました! 「えっ 本格中華鍋」一瞬目を疑いましたが、いつも常備してるんですねー 流石です!




「ちぢみ風そうめん」 これ美味しいですよー! とても朝の残り物で作ったとは思えません。
mamoさんの鍋返しも、しかと見させていただきました。 お見事!!
お子様が熱を出されて、急遽ご帰宅されたというreikoさんが差し入れを持ってきてくれました。
米沢名物のお饅頭です。 お気遣いありがとうございました。 <(_ _)>


初めてお会いした方 【ヘルメットスキーヤーさん】♪
ソロで駆けつけてくれました! 新婚さんいらっしゃ~い。




photo by mamonobuさん
洒落たビールですね~ 瓶を回され、飲ませていただきました。 う~ん ワイルド! 噂の「ヘル巻き」もご馳走になりました。
んっ? 皆が土手を見上げます。 キャンピングカーでしょうか?
キタ━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━!
初めてお会いした方 【zukaさん】♪
お会いできるの楽しみにしておりました!噂の燻製 最高でしたヨ!




到着されると同時に燻製の準備に入ります。
スモーク缶を炭にセットしてあとは1時間程放置すれば完成。スモーク缶もこれで4台目とのこと。
夜の大宴会を前に皆で風呂に行きます。

車で1分位の所に置の湯があります。前を通ったことは何回かありましたが、入浴するのは初めてです。
露天にサウナ、芯まで温まる温泉で大人300円の安さ。いいですね~ 気にいりました!
で、戻ってきたら夕食の準備ですねー
「高級食材料理期待してますからね ~♪」 なんてJvさんからプレッシャーを受けたcherryは
得意??? のビーフシチュー。
風呂上りのビールをグビグビしながらのんびり作ります。
で完成!

photo by ゆかいさん
この後、暫くして次男君がオネムモードに。
テントに行き、寝かせつけてる内に、
なっ なんと、うかつにも自分まで寝てしまいました・・・
いっ一番盛り上がってる場面にいれなかったんです・・・ ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン
何とか目が覚め、皆さんのとこに合流したのは10時過ぎでしょうか。

んっ? ばーばーさん?

photo by mamonobuさん
初めてお会いした方 【ばーばーさん】
お仕事を終えてからご家族で参加してくれました!
水ぎょうざご馳走様でした <(_ _)>
nobuさんと鬼嫁様の最強ツートップからは、「cherryさん おはようございます! 寝てましたよね!!」とお叱りのお言葉が・・
つかさず「寝かしつけてただけですよ~」と言うもまったく通用せず・・・
「寝てましたよね!!」
「スイマセン・・寝てました・・」
間髪いれずzukaさんからはシングルモルトのプレゼンです。

photo by ゆかいさん


このような飲み方は初めて とても美味しかったッス!zukaさんありがとうございました <(_ _)>
前回のソロキャンではホットワインにチャレンジしたものの、火加減が分からず焼けどしそうになったのでnewアイテムを入れてみました。

ヘルスキさんのオシャレなキャンドルランタンとツーショット~
仮眠をとった自分は絶好調!
「焚き火でくるくるしますか~!」なんてことを言ったと思います。

くるくる5連発 なんか楽しい~~!
2時くらい迄、焚き火を囲んで飲んでおしゃべり そろそろ就寝ですねzzz
で、朝~

「楽」キャンプ村


zukaさんにひっぱりうどんを作っていただきました。


Rさんからは豚キムチを wishさんからはホットサンドをいただきました。
皆さんご馳走様でした <(_ _)>
で、Jvさんの大量の火器プレゼ~~ン



wishさん興味津々! wishママさん 遠目で放心状態・・・

子供たちもみんな仲良く遊んでいますよ (´∀`人

photo by mamonobuさん
グルキャンで集合写真撮ったの初めてです。やっぱいいですね~
この度ご一緒させていただきました皆様大変御世話になり、そして楽しい一時をありがとうございました <(_ _)>
また、ご一緒できるのを楽しみにしております ^^
【今回のキャンプとは関係のない話】
今日はcherryの通っていた母校に熊が侵入し、人を襲う事件がありました・・・
皆様、熊対策は万全に!((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
噂を聞きつけて10日より2日間参加して参りました。
場所は幹事役のゆかいさんのホームグランド窪田水辺の楽校です。
段取り等々ありがとうございました<(_ _)>
気持ちワクワク ∩(´∀`)∩♪
前日から荷物は積んでいたのでスムーズに出発。早い時間に現地入りすることができました。
おっ 皆さん起きてらっしゃいますね~
この度、ご一緒させていただきました皆様です。
ゆかいさんファミリー
Windyjvさん
LittleRさんファミリー
mamonobuさんファミリー
wishさんファミリー
ヘルメットスキーヤーさん
zukaさん父子
ばーばーさんファミリー
reikoさんファミリー(残念ながらのご帰宅)
【順不同】
ちょうど朝食タイムだったようですね。
初めてお会いした方 【wishさん】♪
青森より遠路はるばるお疲れ様でした!とっても仲の良いご家族で、お手本にしたいファミリーですね~
wishさんには早速、青森名物の「せんべい汁」をご馳走になりました。マジ美味いッス!
で、ちょっと場内を散策
すごい連結パターンですねー 昨晩の宴会場のようです。
おっ 武器庫発見です!
調子の悪いランタンをJv先生に診断していただいたり、武井君の点火テストをしたりとのんびりとした時間を過ごします。
お次は、wishさんのDOシーズニング講習会が始まりましたよ。
慣れた手つきで何台ものDOをシーズニングしていきます。 とても勉強なりました <(_ _)>
Jvさんのお宝DOも登場ッス
で、シーズニング完了のDOを積んでタワーを作ってみたり (笑)
お昼が近づいてきた頃、nobuさんに「cherryさん 朝の残りのソーメンで何か作れないですか~?」とリクエストがくるものの、何も気の利いたメニューを提案できず・・・
シビレの切らしたnobuさんが動き出しました! 「えっ 本格中華鍋」一瞬目を疑いましたが、いつも常備してるんですねー 流石です!
「ちぢみ風そうめん」 これ美味しいですよー! とても朝の残り物で作ったとは思えません。
mamoさんの鍋返しも、しかと見させていただきました。 お見事!!
お子様が熱を出されて、急遽ご帰宅されたというreikoさんが差し入れを持ってきてくれました。
米沢名物のお饅頭です。 お気遣いありがとうございました。 <(_ _)>
初めてお会いした方 【ヘルメットスキーヤーさん】♪
ソロで駆けつけてくれました! 新婚さんいらっしゃ~い。

photo by mamonobuさん
洒落たビールですね~ 瓶を回され、飲ませていただきました。 う~ん ワイルド! 噂の「ヘル巻き」もご馳走になりました。
んっ? 皆が土手を見上げます。 キャンピングカーでしょうか?
キタ━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━!
初めてお会いした方 【zukaさん】♪
お会いできるの楽しみにしておりました!噂の燻製 最高でしたヨ!
到着されると同時に燻製の準備に入ります。
スモーク缶を炭にセットしてあとは1時間程放置すれば完成。スモーク缶もこれで4台目とのこと。
夜の大宴会を前に皆で風呂に行きます。
車で1分位の所に置の湯があります。前を通ったことは何回かありましたが、入浴するのは初めてです。
露天にサウナ、芯まで温まる温泉で大人300円の安さ。いいですね~ 気にいりました!
で、戻ってきたら夕食の準備ですねー
「高級食材料理期待してますからね ~♪」 なんてJvさんからプレッシャーを受けたcherryは
得意??? のビーフシチュー。
風呂上りのビールをグビグビしながらのんびり作ります。
で完成!

photo by ゆかいさん
この後、暫くして次男君がオネムモードに。
テントに行き、寝かせつけてる内に、
なっ なんと、うかつにも自分まで寝てしまいました・・・
いっ一番盛り上がってる場面にいれなかったんです・・・ ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン
何とか目が覚め、皆さんのとこに合流したのは10時過ぎでしょうか。
んっ? ばーばーさん?

photo by mamonobuさん
初めてお会いした方 【ばーばーさん】
お仕事を終えてからご家族で参加してくれました!
水ぎょうざご馳走様でした <(_ _)>
nobuさんと鬼嫁様の最強ツートップからは、「cherryさん おはようございます! 寝てましたよね!!」とお叱りのお言葉が・・
つかさず「寝かしつけてただけですよ~」と言うもまったく通用せず・・・
「寝てましたよね!!」
「スイマセン・・寝てました・・」
間髪いれずzukaさんからはシングルモルトのプレゼンです。

photo by ゆかいさん
このような飲み方は初めて とても美味しかったッス!zukaさんありがとうございました <(_ _)>
前回のソロキャンではホットワインにチャレンジしたものの、火加減が分からず焼けどしそうになったのでnewアイテムを入れてみました。
ヘルスキさんのオシャレなキャンドルランタンとツーショット~
仮眠をとった自分は絶好調!
「焚き火でくるくるしますか~!」なんてことを言ったと思います。
くるくる5連発 なんか楽しい~~!
2時くらい迄、焚き火を囲んで飲んでおしゃべり そろそろ就寝ですねzzz
で、朝~
「楽」キャンプ村
zukaさんにひっぱりうどんを作っていただきました。
Rさんからは豚キムチを wishさんからはホットサンドをいただきました。
皆さんご馳走様でした <(_ _)>
で、Jvさんの大量の火器プレゼ~~ン
wishさん興味津々! wishママさん 遠目で放心状態・・・
子供たちもみんな仲良く遊んでいますよ (´∀`人

photo by mamonobuさん
グルキャンで集合写真撮ったの初めてです。やっぱいいですね~
この度ご一緒させていただきました皆様大変御世話になり、そして楽しい一時をありがとうございました <(_ _)>
また、ご一緒できるのを楽しみにしております ^^
【今回のキャンプとは関係のない話】
今日はcherryの通っていた母校に熊が侵入し、人を襲う事件がありました・・・
皆様、熊対策は万全に!((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
2010年10月04日
弾丸ソロキャン♪
秋晴れの先週末、弾丸でソロキャンしてきました♪
向かった先は地元の「古代の丘縄文キャンプ場」
しかし到着目前でキャンプ場を変更しました・・
えっ 何故かって?
だってキャンプ場に近づくにつれて「熊注意!!」の看板が以前にも増して設置
なってるんですもの・・・ ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
ビビリの私は何のためらいも無くキャンプ場の変更を決めましたよ
さぁ~ 気を取り直して行ってみましょう!
行った先は隣町の白川ダム湖半オートキャンプ場です。
車で45分位でしょうか。予約はしていませんがたぶんガラガラでしょう。
受付時に聞いてみると、案の定の貸切状態です。 っていうか貸切です。
今宵はプライベートキャンプ場気分を満喫しますよ (。-∀-)ニヒ♪
この時期、夜はかなり冷え込んできます。
寒いの覚悟であえてオープンタープ。
張りたかったんですよね~
ど~ん!

暗くてイマイチ分かんないですよね。
MSRパラウイング 初張りッス
ピシッと張れてるか分かりませんが、まっ、こんなもんでしょう。
一通り設営を終え、隣接の温泉へ行って癒されます。
ゆっくり温まった後はお約束のビールですね~

一人乾杯でグビグビ 美味いですね~♪
そろそろおつまみの準備に入りましょうか。
一人なので簡単にっと 先ず一品


キムチ鍋 ユニの6インチDOがピッタリサイズですね~ 寒い夜にはピッタリ!
で2品目

地元の遠藤肉屋さんの馬刺しです。この馬刺し 激美味ですよ~
ユニのサーモプレートを持ち込んで盛ってもらいました。ちなみにこれで1.5人前です。
まったりとした自分時間が流れます。
寒くなってきたので焚き火でもしてみましょうか。
焚き火ときたらアレですかね~ 前回の「縄文キャン」にてJvさんに”くるくる”をお借りしてから無性に欲しくなってました。

一人 くるくる~
楽しい~! けど、寂しい・・・
次は体の中から温めましょうか。


ホットワインです。
体の中からゆっくりと温めてくれます。
あっ 加減が分からず火傷しそうになったのはナイショですよ・・
ダラダラと飲み続け、いい感じに酔っ払ってきました ...((((ノ*~З~)ノ
する事も無いのでカワイイ帽子付きのおにゅーのランタンを見てウットリしたり
完全に自己満足ですね~

そろそろ〆の一品でしょうか。
キムチ鍋の汁にご飯を入れて煮込みます。

んっ 微妙・・ しょっぱい・・・
寝ます zzz・・
で、朝~~



爽やかな朝ですね~ 朝から快晴で乾燥撤収ができそうです。
コーヒーを飲んだり、二度寝したりとダラダラ過ごします。
明るくなってようやくパラウイングをじっくり見ることが出来ました。

やっぱ いいですね~ ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:
で、貸切はこんな感じでした。

翌朝は、少しのんびりしすぎて次男君が出るフェスティバルのパレードに間に合わず・・・
嫁からは白い目で見られ、次男君は「写真撮るよ~」といってもこの表情
こんな親父でごめんよ~ ・゚・(●´Д`●)・゚・
向かった先は地元の「古代の丘縄文キャンプ場」
しかし到着目前でキャンプ場を変更しました・・
えっ 何故かって?
だってキャンプ場に近づくにつれて「熊注意!!」の看板が以前にも増して設置
なってるんですもの・・・ ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
ビビリの私は何のためらいも無くキャンプ場の変更を決めましたよ
さぁ~ 気を取り直して行ってみましょう!
行った先は隣町の白川ダム湖半オートキャンプ場です。
車で45分位でしょうか。予約はしていませんがたぶんガラガラでしょう。
受付時に聞いてみると、案の定の貸切状態です。 っていうか貸切です。
今宵はプライベートキャンプ場気分を満喫しますよ (。-∀-)ニヒ♪
この時期、夜はかなり冷え込んできます。
寒いの覚悟であえてオープンタープ。
張りたかったんですよね~
ど~ん!
暗くてイマイチ分かんないですよね。
MSRパラウイング 初張りッス
ピシッと張れてるか分かりませんが、まっ、こんなもんでしょう。
一通り設営を終え、隣接の温泉へ行って癒されます。
ゆっくり温まった後はお約束のビールですね~
一人乾杯でグビグビ 美味いですね~♪
そろそろおつまみの準備に入りましょうか。
一人なので簡単にっと 先ず一品
キムチ鍋 ユニの6インチDOがピッタリサイズですね~ 寒い夜にはピッタリ!
で2品目
地元の遠藤肉屋さんの馬刺しです。この馬刺し 激美味ですよ~
ユニのサーモプレートを持ち込んで盛ってもらいました。ちなみにこれで1.5人前です。
まったりとした自分時間が流れます。
寒くなってきたので焚き火でもしてみましょうか。
焚き火ときたらアレですかね~ 前回の「縄文キャン」にてJvさんに”くるくる”をお借りしてから無性に欲しくなってました。
一人 くるくる~
楽しい~! けど、寂しい・・・
次は体の中から温めましょうか。
ホットワインです。
体の中からゆっくりと温めてくれます。
あっ 加減が分からず火傷しそうになったのはナイショですよ・・
ダラダラと飲み続け、いい感じに酔っ払ってきました ...((((ノ*~З~)ノ
する事も無いのでカワイイ帽子付きのおにゅーのランタンを見てウットリしたり
完全に自己満足ですね~
そろそろ〆の一品でしょうか。
キムチ鍋の汁にご飯を入れて煮込みます。
んっ 微妙・・ しょっぱい・・・
寝ます zzz・・
で、朝~~
爽やかな朝ですね~ 朝から快晴で乾燥撤収ができそうです。
コーヒーを飲んだり、二度寝したりとダラダラ過ごします。
明るくなってようやくパラウイングをじっくり見ることが出来ました。
やっぱ いいですね~ ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:
で、貸切はこんな感じでした。
翌朝は、少しのんびりしすぎて次男君が出るフェスティバルのパレードに間に合わず・・・
嫁からは白い目で見られ、次男君は「写真撮るよ~」といってもこの表情
こんな親父でごめんよ~ ・゚・(●´Д`●)・゚・