ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月26日

雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】

ロープウェイ・リフトを乗り継ぎ、標高1,820mまで上げました。
当然ですが、ここまでは楽勝!

さぁ~ いよいよアタック開始です!
肩を組み、円陣でも組んで気合をいれようと思ったのは僕だけでしょうか (´・ω・`)モキュ?


トレースが2本ありましたが、「中大巓」方面を指すトレースを選択します。

2班に別れ、別々のルートを選択し「じゃ、後でかもしか展望台で合流ね~♪」なんて
冗談の一つでも言って「場」を和ませようかと思いましたが、それぞれの緊張した趣。
とても言える状況じゃありません。。。


隊長の指示に従い、副隊長の僕が先頭を切ります。次に体調が心配されるゆかい隊員が続き、
シンガリをJv隊長が務めます。

雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】
【photo by jv隊長】




大自然は我々を受け入れてくれるのか・・・



運命の火蓋が切られました・・・・









ここ最近の晴天で降り積もっていた雪も沈み、歩き易いコンディションになっています。
ラッセルはしなくてよさそうです。

先頭を切るといってもペース配分が分かりません・・

時折後ろを振り返りながら、あまり離れないように離れないようにと目配せしながら登っていきます。


雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】

「ホワイトアウトや登山者のトレースが無かったらどうしよう・・」この事ばかりが不安でしたが、幸いにも
天気は崩れそうもありません。しかもくっきりトレースが残っています。

トレースをたどりながら行くだけ。
「楽勝楽勝!!」
そんなことを思っていましたが、登り始めて直ぐにその過酷さを実感することに・・・

勾配がキツイ・・・

バックパックの重みがズッシリと肩に圧し掛かります。

空気が薄いのか・・ 冷えた空気を体が受けつけないのか・・
何がなんだか分かりませんが、肺にイタミのようなものを感じながら、必死に登っていきます。

登頂開始から20分。
1回目の休憩を取ることにしました。


雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】
【photo by jv隊長】


汗で体を冷やさないように、汗を拭いたり、上着を1枚脱いだりと各自が温度調整を図ります。

「水」がこんなに美味しいとは・・
乾いた喉・体に染み渡っていきます。

ここでJv隊長より「目標にしていた第一ポイントの中大巓ルートより西にズレたが、かもしか展望台に
真っ直ぐ向かっている。ショートカットの結果オーライ!」の旨をお聞きします。

休憩を終え、再び登り始めなんとか木が生い茂る急勾配のところをを抜けました。

あの先にあるのが、「かもしか展望台」でしょうか?


雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】

振り返れば皆が力を振り絞って登ってきます。

かなり辛そう・・・

雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】

「ガンバレ~!!!」
雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】

ここで2回目の休憩を入れます。

「出ばなをくじかれる」というのはこのような事を言うのでしょうか?
雪山を甘く見ていた我々を完全に嘲笑うかのような「先制パンチゾーン」でした。

ここで誰もが思っていたはず。

「もう引き返そう・・・」と


でも、もう少し登れば「かもしか展望台」です!

皆が気持ちを切り替えます。

遠い目標(西吾妻頂上2,035m)に向かい、現状の立ち位置を認識し「まだまだ!」と奮い立たせる
よりも、目の前の届きそうな目標(かもしか展望台)に向かい、一つひとつを積み上げた結果が登頂に
繋がると!

目の前の「かもしか展望台」を目標に、登山再開です!


雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】
【photo by jv隊長】


雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】

もう一息っ!!

11:10 何とか「かもしか展望台」に到着です!

雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】

おー 絶景ですね~!!


雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】
【photo by jv隊長】


雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】

隊長がアウターを脱げば、約束通りの「ジャージ」です ^^

景色を楽しんに休憩した後、早速次の目標ポイントを確認します。


雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】
【photo by ゆかい隊員】

左手前が梵天岩、右奥が西吾妻頂上です。

ゲッ まだまだですね~ Σ(-`Д´-;) !!

次なる目標「梵天岩」2004mを目指します!!

雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】
【photo by jv隊長】


今回の記事で登ったルートです。
頂は遠いですね~・・・

雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】



【かもしか展望台~梵天岩~】につづく・・・・



























同じカテゴリー(西吾妻山 2,035m)の記事画像
パッキング完了♪
雪山初登山 ~西吾妻~ 【下山編】
雪山初登山 ~西吾妻~  【隊長英断&ラストアタック!!】
雪山初登山 ~西吾妻~ 【かもしか展望台~梵天岩~】
雪山初登山 ~西吾妻~ 【戻ってこれるのか俺たち・・】
第一次調査遠征無事帰還♪
同じカテゴリー(西吾妻山 2,035m)の記事
 パッキング完了♪ (2012-02-10 12:00)
 雪山初登山 ~西吾妻~ 【下山編】 (2011-03-02 12:14)
 雪山初登山 ~西吾妻~ 【隊長英断&ラストアタック!!】 (2011-03-01 12:00)
 雪山初登山 ~西吾妻~ 【かもしか展望台~梵天岩~】 (2011-02-28 12:00)
 雪山初登山 ~西吾妻~ 【戻ってこれるのか俺たち・・】 (2011-02-25 12:00)
 第一次調査遠征無事帰還♪ (2011-02-24 10:34)

この記事へのコメント
こんなに急だったんですね!!
あの苦しみ、そう肺の痛みが? 戻ってきそうですσ(^◇^;)

副隊長、僕にモザイクは要りませんよw 自分の苦しい顔。

見てみたいとか(爆) ルートの赤線が・・・w まだまだ先が長い

昨日の番組。。。 家内も登ってみようかと:(;゙゚'ω゚'): 

恐ろしい発言が・・・ 
Posted by ゆかいゆかい at 2011年02月26日 12:55
こんにちはw

肺の痛み・・・(;´Д`)
冷たい空気が肺に入ると凍みるように痛みますよね。
寒いのに喉がカラカラになるあの感覚。。。アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

私は根性ないのでこの時点でリタイヤかも(;´Д`A ```
皆さんすごいですよホント。
Posted by wish at 2011年02月26日 14:58
ゆかいさん

こんにちはー

最初のゾーンが一番きつかったですよね~・・・

モザイクの件、了解ッス。

>昨日の番組。。。 家内も登ってみようかと:(;゙゚'ω゚'):

おー マジッすか?!
運動万能なシマコ先生なら軽々いけそうですね!

だと、頂上からのダウンヒルのため、先生のスキー担がなきゃ
なんないですね(爆)
Posted by cherry at 2011年02月26日 15:37
wishさん

こんにちはー

肺のイタミはきつかったですね~・・・

ホントよく登れたなと今でも思いますよ~

一人だと挫折してたかも・・・

仲間の支えが大事だなとつくづく感じました^^
Posted by cherry at 2011年02月26日 15:42
今だに、辛い。。
レポで又甦ってきました。。。。(TДT)

いい年こいて 久々の限界点を感じましたが、
未だいけると、妙な自信も・・・。


録画で見ました。。。行けそうな気が (笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年02月28日 08:48
WindyJvさん

こんにちはー

最初の所が一番きつかったっすねー・・

隊長、ここは通過点なんで(爆)
と、余裕こいてみる(笑)

>録画で見ました。。。行けそうな気が (笑)
家でじっくり見ようかと思ったら、ヤキトリ屋に呼ばれて
見たか見ないかでした。。。

僕も録画でじっくり見ましたけど、”苦しみ”がtっよっどだけ
分かるような気がしました。
Posted by cherry at 2011年02月28日 13:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪山初登山 ~西吾妻~ 【登頂開始♪】
    コメント(6)